「養う」を意味するnourish
漢方で消化器の働きを司るとされる「脾」に働きかけ消化・吸収力を高め全身を滋養します。
心と体の状態を知る五臓チェック
□ 思い悩む事が多い◻︎胃腸が弱い◻︎食欲不振 □ 胃の辺りがチャポチャポする□ お腹がゴロゴロ鳴る◻︎軟便・下痢傾向◻︎むくみやすい □ 気力がなく身体がだるい◻︎食後に眠くなる □ 月経過多、不正出血◻︎胃下垂 □ 口内炎が出来やすい◻︎味が分かりにくい、鈍感 □ 口の周りに吹き出物が出来やすい
使用精油 100%オーガニック
レモン、ライム、スペアミント、プチグレン、ローレル、フェンネル、バジル、ネロリ、パチュリ、サンダルウッド
脾は五行の土に対応した臓器です。肥沃な大地が豊かな自然を育む様に脾の機能が健全に保たれる事によって全身を滋養しています。思い悩む事によって機能失調を起こし、氣血の生成不足や水分代謝の失調を起こします。
心理面への作用
*頭の働きが過剰になり、思い悩む事によって、消化機能の働きが落ち、更にやる気や活力を失ってしまった様な時にサンダルウッドやパチュリーなどの精油が過剰過ぎる頭の働きを鎮め、「今、この瞬間」を自覚し心と体を調和させてくれます。
*レモン、ライム、スペアミント、ローレル、バジルなどの精油が決断力や集中力、直感力を高め、頭をクリアにして優柔不断な状態を断ち切る様、働きかけます。
身体への作用
*柑橘系やプチグレン、ネロリなどの精油が思い悩む事によって生じる熱を冷まし消化器の働きを改善します。
*ブレンド全体として消化器系の働きを高めます。特にストレスによって胃腸の調子を崩した時に最適です。
*パチュリ、サンダルウッド、フェンネル、ローレルなどの精油が内臓を温め消化機能を高め水分代謝を改善します。
お肌や髪への作用
*プチグレン、パチュリ、サンダルウッド、ローレルなどの精油が皮脂分泌を調整し頭皮環境を整えフケの予防や育毛を促進します。
*フェンネル、ネロリ、パチュリ、サンダルウッドなどの精油がホルモンバランスを整える事によって皮膚再生を促し美肌をサポートします。
養生のポイント
*脾は湿気と冷えに弱い為、水分の摂り過ぎや冷たい飲食の摂り過ぎに注意をして下さい。
*甘いものの摂り過ぎは消化器の働きを低下させますのでなるべく自然な形で摂取できる甘みを取り入れて下さい。
*よく噛んで腹八分目を意識し、就寝の3時間前を目安に夕食を済ませて頂くと消化器への負担を抑える事が出来ます。
*氣を補う穀類や芋類、水分代謝を上げる瓜科や豆類を摂る事によって脾を養って下さい。
*脾の働きが落ち、水分代謝が悪くなる事によって乗り物酔いや気象病が起こりやすくなります。適度な運動によって筋力をつけて頂く事で代謝を上げる事が効果的です。
影響を受けやすい自然現象
*湿度、季節の変わり目、梅雨〜夏季