seasonal blend
毎月、内容が変わる季節のブレンドです。
3月のブレンド
心と体の状態を知る五臓チェック
□花粉症 □皮膚の痒み □頭痛 □めまい
□不眠 □胃腸のトラブル □便秘 □イライラ
□抑うつ感 □肌荒れ □むくみ
□怠さ、疲労感 □のぼせ感
使用精油
100%オーガニック
オレンジ、マンダリン、ユーカリ、カルダモン
バジル、ジュニパー、ジャスミンサンバック
ジャスミングランディフローラム
3 月は気温も上がり本格的に春へと季節が移行して
いく時期となります。風が強くふく時期でもあり
自律神経のバランスが乱れる事で花粉症をはじめ
めまいや頭痛、胃腸障害や精神的にもイライラや
不安感などが 強まりやすくなります。
オレンジやマンダリン、ジャスミンなどの精油が昂る
気持ちを鎮め情緒を安定させます。
また、カルダモンやバジルなどが胃腸の調子を整え、
ジュニパーが老廃物の排出を促して春に向けての
お体の移行をサポートするブレンドとなっています。
心理面への作用
*オレンジやマンダリンが陽の気を高め明るい気持ち
で春を迎えるサポートをします。
*カルダモンやバジルは頭をクリアにする事で
ひらめきやインスピレーションが起こりやすく
なります。
*ジャスミンは気分の高揚感や安心感をもたらし
春先の不安定になりがちな精神を安定させます。
身体への作用
*ユーカリやカルダモンは呼吸を深め免疫系を
調整する事で花粉症の症状を和らげます。
*カルダモンやバジルはストレスや寒暖差などに
よる自律神経の乱れによって起こる胃腸の不調を
整えます。
*ジャスミンは女性ホルモンのバランスを整え月経
のトラブルや更年期の症状を和らげます。
養生のポイント
食養生
*春先は体のデトックス作用が高まる時期です。
新芽の食材の苦味が解毒を促しますので、積極的に
取り入れてみてください。
*収斂作用のある酸味を控え自然な甘みを取り入れる
事で肝の高ぶりを防ぎ消化器の働きを
サポートします。
動養生
*春は陽の気が高まり体も活発に活動しやすくなります。
意識的に体を動かし伸び伸びと過ごしましょう。
休養生
*交感神経が高ぶりやすい季節となります。寝る直前の
スマートフォンや高温での入浴は睡眠の質を
下げてしまう為、注意が必要です。
*春は目の働きと関係の深い肝の季節となります。
眼精疲労を強く感じやすくなりますので注意
しましょう。
生活習慣
*春先は風が強くなる為、気持ちの高ぶりや頭痛、
めまい、花粉症などの症状を引き起こします。お食事や
休息をバランス良く取る事で自律神経の働きを安定
させる生活習慣が重要になります。