「起源」を意味するorigin
漢方で生まれ持った生命の源を蓄えるとされる「腎」に働きかけ抜け毛や白髪などの老化を防ぎます。
心と体の状態を知る五臓チェック
□ 驚きやすい、怖がり◻︎記憶力の低下 □ むくみやすい◻︎足腰が重だるい □ 歯や骨がもろい◻︎耳鳴り◻︎めまい◻︎耳が遠い □ 白髪や抜け毛が多い◻︎頻尿、夜間尿 □ 尿の切れが悪い、尿もれ◻︎更年期障害 □ 生理不順や月経痛 □ 精力減退◻︎冷え◻︎火照り、のぼせ◻︎寝汗
使用精油 95%オーガニック
マンダリン、ベルガモット、フラゴニア、ジュニパー、クラリセージ、ゼラニウム、パルマローザ、ローズ、シダーウッド、ベチバー
腎は五行の水に対応した臓器です。万物の根源となる水と対応した腎は人間にとって生命の根源と関わりが深い臓器です。生きることへの本質に繋がる愛や幸福感といった感情や生殖やホルモンの働き、老化現象とも非常に深い関係があります。
心理面への作用
*お仕事が忙しかったり、何かを成し遂げようと多忙だったりする時は男性的エネルギーが亢進して陰陽のバランスが崩れやすくなります。ローズやゼラニウム、パルマローザやクラリセージといったフローラルな精油がホルモンバランスを整え女性的エネルギー取り戻し愛や幸福感といった感情をもたらします。
*”恐れ”の感情は腎との関わりが深いと考えられています。マンダリンやベルガモットが孤独感や恐れを癒し、ベチバーやシダーウッドが精神を安定させ、ローズをはじめとしたフローラルな精油が幸福感を高めます。
身体への作用
*フラゴニア、ゼラニウム、クラリセージ、ローズ、ベチバーなどがホルモンバランスを整え婦人科系や更年期の不調を緩和します。
*ジュニパー、シダーウッド、ゼラニウム、ローズなどが肝機能や腎機能を高め全身を浄化して老廃物の排出してデトックスを促します。
お肌や髪への作用
*フラゴニア、ゼラニウム、パルマローザ、クラリセージ、ローズ、ベチバーなどがホルモンバランスを整えお肌の調子を整えます。陰を補う働きが強く潤いを与える作用が強いため、特に老化肌に効果を発揮します。
*柑橘系やゼラニウム、パルマローザ、シダーウッドなどが頭皮の皮脂バランスを整えたり脱毛やフケを予防し頭皮の環境を整えます。
養生のポイント
*黒い食材は腎を強化します。黒キクラゲ、黒豆、黒米、黒糖ひじき、わかめなどがオススメです。
*海産物を中心とした塩味を含む食材も腎を強化します。海苔や昆布、魚介類などは豊富なミネラルを含有し、骨や髪をはじめとした腎と関わりの深い器官を強化します。
*骨に刺激を与える事で骨密度が高まりアンチエイジングに重要なホルモンが分泌されます。軽いジョギングや縄跳び、かかと落とし運動などがオススメです。
*腎は冷えに弱い臓器です。特に冬は首や手首、足首、腰を中心にしっかりと温めて過ごしてください。
影響を受けやすい自然現象
*寒さ、急激な気候の変化、冬